ついにコンクリートを流し込みました。 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

今日は午前中はよく晴れました。☀️

 

 

 

太陽の光を反射して、銀葉ヤシたちが輝いてました。

 

 

 

ブラジルヤシ

 

 

サイカス・デバオエンシス

 

 

 

 

 

腰の調子はイマイチですが、明日は午後から雨降りみたいなので、今日中にコンクリート打設を済ませてしまうことにしました。

 

 

 

まずはコンクリートをつけたくない部分に、木枠をかませます。

 

 

あと、屋根を支える柱の単管パイプを、ハンマードリルでコンクリートに穴を空けて、アンカーボルトで固定しました。

 

 

 

下水の蓋も木枠で囲っておきます。

 

 

コンクリート作り。

腰痛いときに一番やりたくない作業です。ガーン

 

 

 

ザックリ混ぜ合わせて…!

 

 

ヒタヒタになるくらい緩くしました。

 

 

打設開始後、すぐに材料が足りてないことに気がつきました。

 

 

全然足りない〜!

 

 

仕方なくホームセンターに車をとばして、セメント材料を買いに行きました。

 

あぁ…腰が痛いのに…。ガーン

 

 

買い出しに行ったせいで、すっかり暗くなってしまいました。

 

仕方ないから、ライトで照らしながらの作業です。

 

 

素人作業にしては、比較的にムラなく作れたかな。ニコ