今回は植物ネタのみで、爬虫類両生類は出ませんので、安心してご覧ください。
会場の一番奥に、マニアックなお店がありました。
普段は卸し専門の業者さんなのだとか。
ザミア・フルフラセア斑入り
結構普及してるような気がするんですが、なかなか値段が下がらないですね〜。
マクロザミア・ロンギスピナ
危なかった。
お金持ってきてたら買っちゃってましたよ。
でも欲しかった!
らん展にも出店されていた食虫植物屋さんですね。
ダーリングトニア栽培してみたい!
夏場にいかに根を冷やすかが、栽培のポイントだそうな。
ちなみにこのダーリングトニアはキッチンで使うザルに植えられて腰水管理されていました。
超かわいい。
そういえば、タイで見かけるネペンテスはこういう丸いのが多い気がします。
ヘリアンフォラ
セファロタス
陳列の仕方も美しいな〜。
レプタイルズワールドに来ても、爬虫類の生体を見ないで、こういうのばかり見ています。
にほんブログ村