腰痛ァ〜〜〜い!
動きたくなぁ〜い…!
ムクッ。
くぁっ!
スイレン鉢の睡蓮たちの葉が、あらかた無くなりました。
残っているのは熱帯睡蓮の葉っぱのみです。
そろそろ熱帯睡蓮だけ取り出して、越冬準備しなくては。
ボウフラ避けに大量投入したミユキメダカと幼魚たちは、気がついたら淘汰が進んで4分の1まで数を減らしていました。
大きく育ったな〜。
無事に越冬して、来春卵を産んで繁殖してね。
ナンテンの紅葉が最高潮に達してました。
美しいな〜。
二の酉も終わったし、例年ではここから一気に気温が低下するんですよね。
寒いのやだな〜。
発送の荷物を郵便局に出しに行ったついでに、久しぶりに外食してきました。
食べ終わった後、お店の椅子から立ち上がっても身体が伸びず、おじーちゃんみたいなカッコで歩いてお店を出ました。
かっこわるい・・。
ソフトクリーム美味しかったな〜。
さて、帰宅してからは、悲鳴をあげる腰に魔法をかけて、土を2cm掘って廃棄しました。
一つ20kgくらいの土嚢袋を持ち上げたら、腰からミチミチと変な音がしましたが、魔法がかかってるから…い、痛くありません。
さらにホームセンターにコンクリート作りに使う川砂利を大量に買いに行きました。
そしてこれを車に積み込みます。
腰からはミチミチ…と…。
不思議なことに、作業を続けているうちに、腰がまっすぐに伸び始めて、可動域も増えていきました。
毎回、腰を壊したときは、部屋で安静にしているよりも、むしろ激しく動いてる方が治りが早いんでよね。
とはいえ、皆さんがくださったコメントの助言をちゃんと受け止めて、あまり無理はしないように気をつけます。
今回は土を下げて、ワイヤーネットを置くためのピンコロ?代わりに粉砕したコンクリートのかけらを敷き詰めました。
明日は砂利を敷いてコンクリートを流し込む予定です。
それにしても、明日のビッグバザールは、行けるのかな〜。
明日起きたらまた腰が動かなかったりするのか心配。
⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。