コンクリート削り作業は続きます。
鉄杭を穿ってコンクリートを剥がしては、ハンマーで細かく砕く…を繰り返します。
なかなか手間がかかる作業ですね。
とりあえずこれで剥がし作業は終了!
だいたい5cm厚で流し込む予定。
かなりの使用量になるので、コンクリートをコネるのが大変そうです。
仮に単管パイプの柱を立ててみました。
右にあるポリカ壁を左に1m移動します。
最終的に強度がとれるように、この後いろいろ工夫していきます。
とりあえずネットを仮りでかけてみました。
横幅2mの網がピッタリ収まりましたね。
あとはあちこちカットして綺麗に収めていきます。
なんとなく左官屋さんがこんなことやってた気がするな〜…で作業を進めているから、いろいろ間違ってることもあるかも。
とにかく早くこちらを終わらせて、温室作りの作業に戻らなきゃです。
あまり変化ないように見えますが、小物を取り込んで微妙に植物が増えてます。
気がつけば、葉っぱものがメインになってる。
置けるところには全て置きます。
サンルーム内で、オンシジュームの花が次々と開花しています。
無加温でもまだこんだけありますからね。
ランやチランジアにとっては、ちょうど良い気温かな?
あ!そうそう!
またこれの名前教えていただきました。
今度は写真に名前を貼り付けて、次に温室に行く時には、忘れずに名札を付けるようにしますね。
⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。
にほんブログ村