
昨日も午後から温室作りをしていました。
スライド扉をこちら側につける予定でしたが…。
もしかしたら変更するかもしれません。
なぜかと言うと…。
こちら側にも出入口を作ろうかなと。
というわけで、さっそく動きます。
私の作業はいつも、行き当たりばったり。
閃きが降りてきたら素直に行動に移します。
出入口にするにはこのパイプが邪魔なので、部分的にカットして…。
どちらからでも出入り出来るようにします。
こちらの方が風の影響を受けづらいから、簡易スライド扉には良いかなと。
間口が増えた分強度不足になるので、筋交を入れることにしました。
資材が足りなくなってしまったので、ホームセンターに買い出しに行きました。
何かとお金がかかります。
閉店間際だったので、手早く買い物を済ませて、多肉植物を少しだけチェックして帰りました。
単管パイプ3mを5本と2mを2本。
とりあえず、5ナンバー車に積める限界本数の3m単管パイプを買いました。
足りない分は後日買い足します。
その他、ポリカーボネート2枚、ドア🚪作り用の木材を8本、10×60ステンレス🔩ボルトナット20セット、ステンレス蝶番、クランプ30個入り一箱などなど…。
財布から諭吉さんが、気持ちよく旅立っていきました。
昨夜はあまり冷え込みませんでしたが、これからどんどん寒くなるし、なるべく早く作ってしまいたいと思います。
とりあえず最低気温が8℃を切ったら植物を取り込むので、このままのペースだと作業が重なりそうな予感しかしません。
まぁ、今作っている温室は、今のところは予備的な位置付けなので、冬が来る前に完成しなくても、植物取り込みには影響ないのですが。
これらの作業がすべて終わっても、そのあとには大温室のパオパオ張りと、新しく防草シートを敷いた所が荒れてしまった場所の整備をしなきゃいけないし、年内はやることがてんこ盛りです。
でもどんなに忙しくても、サボテン多肉植物や蘭イベントには行きますけど。
コリャ終わらんですね〜。
にほんブログ村