
昨年大温室から持ち帰って、庭で越冬したウコンが、いつの間にか開花していました。
氷点下には耐えられないかと思っていましたが、意外といけるものなんですね。
あ。
まだ野良ビグエリーが残ってたんだ。
今年は20苗くらい見つけたかな。
昨年は大温室で越冬させたらみんな枯れかけたから、今年はサンルームで越冬させよう。
日に日に秋が深まっているのに…。
ユーホルビア・フランコイシーとアリさんは、いまだに受粉作業を続けています。
アガベ・デスメティアナ斑入り
寒さに弱いのがたまに傷ですが、柔らかい葉と美しい葉模様で、気に入ってます。
サンスベリア ボンセレンシスシルバー
なんとも美しく育ったもんです。
サンスベリアの中では一番のお気に入りかも。
サイズもあまり大きくならないから助かります。
キリンドロプンチア・スペノシオールモンスト
ヤフオクのおまけでもらった玉扇?
これはたぶん玉扇と万象の交配種ですかね。
アロエ交配ドニー
エキノセレウス・レイケンバッキーアルビスピヌス
水槽台が完成しましたが、壁伝いに雨水が入ってくるので、壁とポリカの間をシリコンシーラントで埋めてみました。
今日は雨が降る予報ということで、さっそく効果を確認できます。
庭で野菜を鉢植え栽培していましたが、ネットをしてもどこからともなく虫が侵入して喰い荒らしてしまいます。
先日から家族が野菜を自家栽培してみたいというので、ベランダ栽培を実験してみることにしました。
今のところ虫も発生しないで、調子良いみたい。
わたしも100円均一で種子を買ってきて、亀ちゃん用の餌を栽培してみたりして。