
今月初めに長野の高木カクタスさんで買ったスルコレブチア。
前回の開花時は、ちょっと油断してる間に咲き終わっちゃってました。
今回はうまいこと開花のタイミングに見ることができました。
黄色から赤、ピンクのグラデーションが美しい!
写真だと細かい色の変化が分かりづらいですが、本当に美しいです。
黄金蘇鉄の黄色が褪める前に…。
またまた新芽が生えてきました。
昨年はこの時点でソテツシジミの食害が酷かったですが、今年はどういうわけかまったく見かけないです。
今年は蚊も少ないというし、何か私たちにはわからない環境変化が起きているんでしょうかね?
ユッカ・リネアリフォリア『ラインダンス』
日本の寒さでは耐えられないと聞いていましたが、余裕で越冬して、今年はググッと成長しました。
ユッカ・ロストラータとは違った、繊細な魅力があります。
ユッカ・リギダ
一旦はかなり弱りましたが、完全復活したみたいです。
これもロストラータとはまた違った良さがあります。
全体的にブルー葉の植物ばかり地植えしています。
ディスキディア『ドラゴンジェイド』
カットして放置していた苗から、新芽が生えてきました。
適当にカットしてみましたが、意外とイケるものですぬ。
最近あちこちの鉢に野良ビグエリーが生えてきているので、抜き上げて保育園に収納してみました。
ビッグバザールまでには売り物になるサイズに育ってるかな?
出店するか分からないけど。
⬇ポチッとしていただけると、励みになります。
にほんブログ村