
種子が出来てました。
オプンチア・ガラパゲイア
ケンフェリア・ラオティカの可愛らしいピンク花。
非常に珍しいケンフェリア・ラオティカ斑入り。
サンルームのマテレアが枯れてしまったので、保険に残しておいたこの株を植え替えてみることにしました。
かなり大きな鉢に。
根はチョロチョロ。
真ん中にどっかり植え込みました。
先日久里浜のホームセンターで買ったアローディア・プロセラ。
枯れた枝を取り除きました。
なんと!
すでに葉が生えてきてますよ!![]()
凄い回復力です。
温室のユッカ・ブレビフォリア。
一年で3倍近く大きくなりました。
この調子で巨大化させていきます。
ユッカ・リギダの小さな実生苗もこの通り。
発泡スチロール箱の下は地面に貫通していて、地植え状態です。
これはユッカ・ロストラータの経験から学んだ、将来的に掘り上げやすくするための工夫です。
サバル・ウレサナ巨大株。
新芽がだいぶ伸びてきました。
この時点で、既に葉は3m地点より上にあります、
デカすぎて画面に入りきらないクサントロエア・グラウカ実生苗。
非常に美しいですね。
いつかは鉢上げしますが、あと6年はこのままにしておきます。
ナンノロップス・リッチアナ
かれこれ実生苗から10年くらい栽培しています。
これはmaimaiさんにいただいた耐寒性ヤシの…。
トラキカルプス・ラティセクタス
たぶん屋外越冬もできますが、枯れたら怖いから、まだ温室に置いてます。
先日自宅に持ち帰ってきたブラヘア・アルマータ。
トリミングして植え替えてあります。
鉢底から高さ110cm。
まぁまぁデカいです。
ゆうパックギリギリという感じかな。
⬇ポチッとしていただけると、励みになります。
にほんブログ村




























