パットに植えっぱなしのエケベリア。
エボニーの一部を鉢に植え替えました。
なかなか良い根が出ていますね。
赤縁ものと、黒縁のものがあります。
たぶんこの色合いは成長しても変わらないんだろな〜。
今年もユーホルビア ・ビグエリーの種子が元気に飛び散ってます。
毎年恒例の、秋の野良ビグエリー収穫祭が楽しみ。
次々に葉が落ちるだけで、一向に成長しなかったポインセチアの斑入りが、ここにきて一気に葉を広げ始めました。
やはり暖かくないとダメなんですね〜。
ほぼほぼ放置状態の大温室。
雑草もりもり。
多少植え替えましたが、土が足りなくなりました。
またまた土代で諭吉さんが飛んでゆく…。
安房宮
来たついでにハオルチアの写真を撮ってみます。
シャチ
実生コレクタ
わたしの適当な実生苗
この辺みんなそう。
これはよく載せる私の実生。
紋寿交配
これなんだっけかな?
モエの実生?
これも私の実生。
これから稲妻模様がもっと紫色になります。
これは大昔に買ったやつかな?
これはたしか…JP50ですね。
白線がはっきりしていて好みです。
これは私が玉扇と何かを交配したやつですね。
これは…覚えて…ない!
丸窓でなかなかカワイイじゃないですか。
これはは私の実生苗
たぶんコンプトとスプレンデンスの交配かな。
これは…堀川コンプトかな?
マキアージュ
紋寿そのもの。
忘れてしまいました。
ピクタも多少あります。
レツーサとコンプトの交配かな?
雪化粧に何かを交配したやつかも。
ジュピター
km90
これはヤフオクで買った万象。
こんなレベルが高いのが、本当に安く買える時代になりました。
たぶん自宅の温室を作ったら、ハオルチアをヤフオクで買いまくって新しい世代の血を入れます。
太陽神
コレは…わたしの実生…だったはず。
丸葉がかわいいダルマピクタ。
ピクタ白雪姫
明日は天気が良さそうなので。庭の温室作りに励みたいと思います。
昨日一昨日も作業していましたが、庭の土を50cmも掘ると、硬ぁ〜い岩盤が出てきて、まったく掘れなくなるんです。
重い鉄製の杭で渾身の力を込めて穿っても、3cmも進みません。
なので、1.5m杭を一本打つのに5時間もかかっちゃいました。
手はマメがいくつも潰れて、身体中筋肉痛です。
奥の一面は完了。
あとまだ柱だけで4分の3残ってます。
⬇ポチッとしていただけると、励みになります。
にほんブログ村