いろいろイベントや雑多な作業が終わって、やっと温室作りに専念出来ると思っていたら、またまた雨続き。
植物にとっては恵みの雨ですけどね。
この黒いポチッとした昆虫。
花弁を喰い荒らす厄介者です。
熱帯スイレンに花が咲きそうです。
クイーンオブサイアムがまずは開花かな。
熱帯スイレンは独特の青さが魅力です。
ハイビスカス・ペドゥンクラツスも次々と開花中。
これはハイビスカス🌺というよりは、フヨウ的な雰囲気の花です。
近くでみれば…まぁハイビスカスか。
老眼鏡のお世話にならなきゃ見えないお花。
ショエノキルスに蕾ができました。
コルムネア・グロリオサの葉が赤く染まって美しい。
どんどん成長しています。
これって挿し木できるのかな?
サイカス・デバオエンシスの葉が、みるみる伸びてきました。
4株とも順調に成長中。
プルメリアの斑
成長したら普通の葉に戻ってしまったので、斑が生えていたところまで切り戻してみたら、また斑が復活してきました。
上の部分は温室で越冬実験に成功して、元気にしています。
ピニョン松さらに成長中!
脇芽も出てきました。
新しいスクーターを買ったので、20年使い続けてすっかり色褪せたリヤボックスを、バイクに近い色に塗り直すことにしました。
…というお話を先日しましたが、ステッカーを貼ってクリアを吹いたら、ステッカーが溶けてしまうというアクシデントがありました。
…ということで、塗料が乾いてからヤスリがけをして、サフェーサーから塗り直すことにしました。とほほ…。
前回塗った灰色が明るすぎたので、トヨタ純正のブルーイッシュグレーメタリックで塗ることに変更しました。
最後にクリアを吹いて…と。
完成です。
まぁまぁ違和感ないかな。
前回クリアラッカーで溶けたステッカーを、懲りずにまた切り出して貼り付けます。
今度は貼っただけだから大丈夫。
ちなみに下半分の黒い部分も劣化して白っぽくなっていたから、艶消し黒で塗ってあります。
アクセントにラーマ9世のお姿ステッカーをペタリ。
こんなところにも。
こういうことばかりやってるから、温室作業が遅れるんだね〜。
…なんて記事を書いていたら、いつの間にかクイーンオブサイアムが開花していました。
小ぶりな花ですが、熱帯スイレン特有の華やかさがあって美しいです。
さて。
遊んでないで、温室作りに専念しやきゃ。
これから作業に取りかかります。
⬇ポチッとしていただけると、励みになります。
にほんブログ村