君津のジョイフルホンダさんで植物お買い物!
つづき。
大きなリュウビンタイ
ユッカ・ロストラータたち
金鯱たち
アガベの種類が豊富で、しかも安いです。
巨大なダシリリオン。
アガベ・チタノタ ドラゴントゥース
アガベ・ホリダ
アガベ・アメリカーナ斑入り
大きなセンペルビブム。
白花グラジオラスの球根を、2個買いました。
前回、買わないで帰って後悔したトリケラトプスを買いにいきます。
ん?
トリケラトプス?
あ!
これ例のアレだ。
安価版が出回ってるのか〜。
塗装技術がある人は、コレを買って自分で色付けしたら、リアルなリクガメフィギュアが手に入りますね。
ホウシャリクガメベビーもありました。
前回来た時に買わな買った、トリケラトプスの頭骨模型。
前回買ったディロフォサウルスの頭骨模型よりはデフォルメされてますが、まぁまぁ雰囲気が出ています。
コレが前回買ったディロフォサウルスの頭骨レプリカ。
ディロフォサウルスのレプリカは、むしろ3Dスキャナーを使ったんじゃないかと思うほど精巧で、爬虫類グッズの範疇を超えたクオリティでしたね。
なんにしても、トリケラトプス買えて良かった。
ジョイフルホンダさんの次は、近くにある味楽囲さだもと店さんに移動。
野菜苗とか観葉植物などが安く買える隠れスポットです。
小型の蘭がたくさん売られています。
この蘭が気になりました。
買わなかったけど。
卑弥呼×朱黄?
花が面白いです。
グラプトベリア・オパリナ
デロスペルマ 雷童錦
ミルクブッシュ
『スティック オン ファイア』
軸が珊瑚のように真っ赤に染まります。
ちょっと変わった多肉が見つかるのも、味楽囲の魅力ですね。
多肉植物の他にナスやトマト、リーフレタスなどの苗も買いました。
特にミニトマトは秋まで収穫できるから重宝します。
1苗あると、スーパーでミニトマトを買うことがまずなくなりますね。
うっかりしてました。
資材の買い忘れがあったので、ジョイフルホンダさんに戻って買い足しです。
クランプも、今の時点で10%くらい値上がりしているそうな。
とりあえず、最低限使う量だけでも箱買いしておきました。
戦争は良いことひとつも無いです。
友人が単管パイプの下穴開けには、タケノコドリルがあった方が良いと教えてくれたので、とりあえず一つ買っておきました。
なるほど!
タケノコドリルとは言い得て妙ですね。
その他、単管パイプカッターや金属用ドリルの歯、クランプ用ネジ締めソケットなどを買いました。
さらに荷物増!
帰りに友人宅に寄って、植物を見せてもらいました。
相変わらず凄い温室です。
ジンジャーの花が咲いてます。
この花を見るとタイを思い出すな〜。
プルメリアの花芽が上がってきました。
変わったユーホルビア。
コレ凄いですよね。
小さな実生苗から育てたというドルステニア・ギガスですよ。
デカい!
太い!
カッコイイ‼︎