浜レプ2022に行ってきました。 その10 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

今回は爬虫類出ます。



苦手な方はパスしてくださいね。









オビタマオヤモリ


名前のまんまな見た目でかわいい!



色違いもいました。

ん〜〜っ。

超カワイイ。


なぜか上のとポーズが同じですね。



コケパック



この銅でできたブローチとかキーホルダーが良かったな〜。



私はこれに一目惚れ。


箱の表記には銅製と書いてあるけど、見た感じ真鍮っぽいですね。


見たとこヘサキリクガメの甲羅がモチーフですね。


中が空洞になっていて、金属の球がはいっているので、なんだろ?と思ったら、どうやら鈴になっているようです。


こんなに小さいのに、非常に造形のクオリティが高くて気に入りました。


買いたいな〜。

でも、なかなか高価だな〜。


…と、ごちゃごちゃ悩みましたが。


結局これ買いました。


これも良かった。

ガラガラベビの頭骨キーホルダー。




摘むと口が開きます。



これをベルトにガブっとさせておきます。





ワニ肉のハンバーグ

味が気になりすぎる!


かわいいホルスフィールドリクガメたち。



友人は当初フロリダハコガメを飼う予定でしたが、急遽ロシアリクガメ…いや、今はイメージ悪いからホルスフィールドリクガメと呼んだ方がよいか。…をお買い上げ!


お値段はフロリダハコガメの20分の1。爆笑


かわいいな〜。



リクガメはつぶらな瞳がたまらないです。



帰り道に山下公園と横浜スタジアムのチューリップ畑を見ながら駅までプチ散歩。🌷🌷🌷




夕方暗くなりかけのチューリップも、花の色が際立って美しいものですね。



というわけで、またまた楽しい一日でした。



さて、買ってきたリュウビンタイをさっそく植え替えです。



カメさんが入っていたバークチップを鉢底石代わりに使います。



少し根が出始めてますね。

元気は良さそう。



ミズゴケに軽石と野菜の培養土を少し混ぜて植え込みました。



カメさんは…と。



ム〜ちゃんにイタズラされるので…。



簡易的に鉄格子を被せて、バスキングスポットとシートヒーターで保温しました。


今から約20年前、マダガスカルヒラオリクガメやらクモノスリクガメやらいろいろなリクガメを60数頭飼っていた時期があるので、飼育道具には困りません。


器具は型遅ればかりですが、まだまだ使えそう。


とりあえずバスキングをタル木の余りにネジ留めしただけの…。


ん〜〜。本当にやっつけ仕事だな〜。ニコ


久しぶりのリクガメ飼育。

初夏になったら温室で地面に籠を埋めて雑草食べさせて半野生飼いか、自宅に温室を建てたらそこに移して飼おうかなと。