たまに見ると変な実生苗を見つけることがあります。 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

 TODAY'S
 
引くほど大量収穫!

自宅にも生えていて収穫しましたが、温室にもプヤ・ミラビリスがあって、2苗種子をつけていました。

 

ポロポロこぼれ始めたので、収穫してみよう。

 

 

 

ワッサァ〜〜ッ!

 

うわっ! キモっ!ガーン

 

花殻がたくさん入ってしまったので、網で漉して種子だけ取り出すと…。

 

 

 

こんなに採れました。ニコ

 

数千粒はありそうですね。

自宅で収穫した分も合わせると、大変な量になります。

 

地面にこぼれた種子もかなりあるので、後でその辺から野良ミラビリスがたくさん生えてきそうです。

 

 

 TODAY'S
 
何度でも言う!実生は楽しい!

昨日に引き続き、ハオルチアのネタをもう少し。

 

 

私が実生したシンビフォルミス系の実生苗。

みずみずしくて透明な窓が美しい。

 

竜宮実生玉扇

 

 

わたしの実生玉扇

 

昔、実生出来たのがうれしくて、珍しく花小町って名前をつけました。

 

小型ですが、群生させると賑やかでまぁまぁ綺麗な玉扇です。

 

こんなのあったかな?もぐもぐ

 

わたしが何かしらのハオルチアと交配したものみたい。

 

たまにじっくりと多肉棚を見ると、成長した実生苗からこういう変なのが生まれているのが見つかります。

 

スプレンデンスあたりが混じってそう。

 

 

 

これも私の実生苗。

こんなの生まれてたんですね。

 

 

荒々しい肌で、なかなか良い雰囲気をもってるじゃないですか。お願い

 

これも私の実生苗。

 

これは明らかにコンプトが入ってますね。

透明窓が多くてみずみずしい雰囲気。

 

少しこじれ始めているから、今度植え替えてあげよう。

 

 

 

こいつは…なんだ?

万象とザラ肌が系の何かとの交配っぽいです。

 

これも私の実生苗。

 

少し水が足りてないてので、膨らんだ姿がどうなるか確かめてみよう。

 

 

 

オブツーサ系もちょいちょい交配していますが、だいたい似たような雰囲気の実生苗になります。

 

 

 

これはプラニフォリア系の実生苗放置仕様。

隣の鉢に倒れて根を下ろして、もともとの鉢からは脱出しちゃってますね。

 

 

今年も花芽があがり始めていますが、植え替えのことを考えると、受粉するか悩むところです。

 

それでも、やっぱり実生は楽しいので、少しはやろうかなと思います!

 

 

 

ポチッとしていただけると、励みになります。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

 
コタブロ日記 - にほんブログ村