パオパオ内のサボテンたち | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

 

パオパオ内のチェックです。

 

ユーホルビアは、やや乾燥気味に管理しています。

 

ホリダの交配は楽しい!

ユーホルビア・ホリダとシンメトリカの交配種のカキコ。

 

春になったら外してみようかな。

 

 

こちらは昨年外して、鉢に植え込んだもの。

シンメトリカのように丸いのに、ホリダのように肌が白いから、中間的な雰囲気で良い感じです。

 

 

こちらは上のホリダ交配種に、さらにシンメトリカを交配したものです。

 

丸さに磨きがかかりました。

 

かけ戻しで白さが薄くなったので、もう一度ホリダかポリゴナと交配してみる予定です。

 

 

銀手鞠開花中

 

菊水ももうじき咲きそうです。

花が少ない季節だから、サボテンの花はありがたい存在です。

 

 

 

 

亀甲竜は相変わらず元気にしています。

 

 

 

 

Cycas circinalis clovy silver

 

こんな寒いのに、新芽が出てきているのには驚きました。

 

…ん?

よく見ると、名札の文字が間違ってるみたい。

今度直しておかなくちゃ。

 
 
 
 

棚下の多肉たち

サボテン棚の下はこんな感じ。

 

正面の鹿沼土に植わっているのは、ビスマルキア・ノビリスの実生苗。

 

無加温でも、パオパオ内なら越冬できるみたいです。

 

 

 

 

サンスベリアもなんとか生きてます。

 

…でも。

 

 

 

小さな苗は、寒さに耐えられないみたい。

 

こんなに寒いのに、アデニウムが枯れずに生きてるのが不思議です。

 

 

 

 

日の出丸

 

 

 

 

Echinocactus ingens var. grandis

 

海外の写真みたいな、赤紫色のバンドを出してみたい…!

 

 

 

 

パオパオ内では、暖かいからカマキリちゃんが誕生してました。

 

 

 

イマイチ生きてるのか分かりづらい銀牡丹。

 

 

 

 

無棘王冠竜

 

 



 ポチッとしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村



コタブロ日記 - にほんブログ村