
ついに動き出した!
ブラヘア・アルマータの葉の下に、まとめて置いた彼岸花たち。
その中でも特に大事にしていたブルーパールが、まったく芽を出さないので心配していました。
もしかしたら、ヨトウムシに球根を全部食べられてしまっているんじゃないか…と!
怖い!
怖すぎて確認出来ない!
……と思っていたら。
今頃になって新芽が出てきましたよ!
良かった!
良く見ると、他にも動いてなかったインカルナータや…。
ドリームも動き出していました。
特に大切にしているやつに限って芽が出てこないから、本当に心臓に悪いです。
でも、これで一安心。
ほっ!

ランの花を透かしてみる
サンルーム内のフレッドクラーケアラ アフターダーク SVO ブラックパールに、日の光を当てて透かしてみました。
真っ黒に見える花びらも、こうやって見てみると非常に濃い色の赤茶色なのがわかりますね。
小さなラン大好き。
尖閣マメヅタカズラが成長を始めました。
…と同時に、何やらニョロニョロ生えてきてる…。
最近はこういう系統のも少しだけ持ってます。
お芋の仲間も魅力的すぎて、集め出したらキリがありません。
ハエトリソウのレッドピラニアは、ミドリピラニアになってました。
屋外で越冬させるのが怖くて、サンルームに置いてますが…。
これってあまり良い状態じゃないような気がしますね。