Fdk.After Dark‘SVO Black Pearl’
ツヤツヤ黒花はやっぱりカッコいい!
色変わり
日に日に赤茶色に変色していく、サイカス・デバオエンシスの葉。
春の発芽前には、一回葉を落とす必要がありますね。
でも、これはこれで美しい‼︎
紅一点の紅葉祭り。
だいぶ枝先が伸びてしまったので、春になったら先端をカットして作り直します。
真っ赤に染まったセダム ・レッドベリー。
夏の間はどちらかというと赤黒い印象でしたが、真冬になるとまさにレッドベリーと言った雰囲気になります。
温室よりも寒くても、温室よりも日が強くても、温室より水を与えなくても……。
あまり紫色にならないサンタリタとマクロセントラ。
上記条件だけでは、なぜか紫色にはならないんですね。
やはり日中30℃を超えるような高温にならないとダメなんですかね。
一般的には、屋外ガラスハウスみたいな環境にすれば良いのかな。
温室のサンタリタは、こんなに綺麗な紫色になっているのに…。
いただきもののマクロセントラ交配は、安定の紫色に染まってます。
なんか、妙に凛として見える、冬のアロエ・ポリフィラ。
ポーチュラカ・ピンキー
氷点下はダメと書いてありましたが、なんとか軒下で生きてます。
赤紫色でキレイ。
捨てる神あれば拾う神あり⁈
いま、家族が物々交換サイトにハマっていて、ウコン出品の次は多肉植物を出してみたい…と言うので、少しだけ用意してみました。
パープルディライト
リコリス
月花美人綴化
秋麗
ブログにちょいちょい出てくる面々です。
前回のウコン出品では、こんなにたくさんの人たちと交換してもらったみたい。
捨てる神あれば拾う神あり…ですね。
なんかわらしべ長者みたい。
不人気でした。
先日の果物に続いて、今度は穀物を餌箱に置いてみました。
ヒヨコ専用エサ。
ところが、これが野鳥には不人気みたい。
翌日になってもまったく減ってませんでした。
スズメやハトに見つけられたら、たぶんあっという間に無くなります。
仕方ないので、バナナを追加してあげました。
ここにミカンがあればベストかな。
コタブロのmy Pick
⬇ポチッとしていただけると、励みになります。