『綴化はカッコいい』
最近、太平丸綴化がやっと動き出し始めました。
買ってから全然動かなくて、しまいにはシオシオに萎れてしまったからもうダメかと思いましたが、今ではパンパンに張って成長点も動き出し始めました。
ブルー肌でカッコいいからお気に入りです。
サボテンは良いな〜。
LB2178綴化と無棘金鯱綴化
ギムノカリキウムモンスト
ユーホルビア・セプルタ
Euphorbia sepulta
『私の実生苗』
私が作出したホリダ×シンメトリカ
斑まわりが変わっている、私が実生したガステリア交配錦。
ピロソセレウス・アズレウス綴化
モンスト金青閣
Pilosocereus azureus
買ったことをすっかり忘れていました。
『すっかり茎が伸びた』
エケベリアの花が咲いてる?
どこにあるんだ?
キョロキョロ?
あ!
こういうことね!
これ品種はなんだっけかな〜。
鉢を壊せば名札が出てくるかな?
エキノカクタス・インゲンス・グランディス
Echinocactus Ingens var. Grandis
パオパオの外の直射日光で育てているやつの方が、成長が早くて胴が太くて低いです。
翁団扇綴化
縁が赤く染まって美しくなりました。
『脱落者も出始めた』
温室の冬は寒い!
パオパオ内で越冬させているユーホルビア ・ビグエリーの実生苗。
かなり寒さに強い品種ですが、それでも成長点がやられるものが出てきます。
今年は特に寒いから、無加温多肉には辛い年明けになりました。
他の苗は、葉は枯れてるけどとりあえずは大丈夫みたいです。
置き場所なくなって、強制的に温室無加温越冬に突入させてしまいましたが、なんとか厳しい今年の冬を乗り切ってもらいたいものです。
⬇ポチッとしていただけると、励みになります。
にほんブログ村