実は山梨にキャンプに行ってました。その4 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

ジュラシックツリーに次いで、生きている化石感がある古代樹メタセコイア。

超巨大になる木だから一瞬買うか迷いましたが、まぁ、盆栽仕立てにすれば大丈夫かなと購入することに。


ブッドレア

よくわからないですが、美しくて耐寒性が高いみたいなので、試しに買ってみることにしました。



ミヤマウズラ


苔盆栽仕様のミヤマウズラなど、いろいろあって面白かったです。




透明感が美しいハオルチア原種。

似たようなハオルチアは腐るほど持っていますが、原種ということで購入を決めました。



セダム ・ウインクレリー





セッコク系統のランもいろいろあります。


しかも安い!


セッコク 日本山


今年も家族が一品買いました。
姫トクサのミニ盆栽です。



あらためて戦利品をば。










キャンプに来たはずなのに、荷台には植物がたくさん。


この日は無計画だったので、適当にネットで検索した観光スポットに行ってみました。




超高濃度の天然温泉
甲斐駒ケ岳温泉「尾白の湯」 に入りました。



ベルガ内にあったチラシから家族が面白そうなギャラリーがあるというので、少し足を伸ばして行ってみることにしました。


おもだか屋さん


なんのお店かと言うと…。


作家さんが作った猫雑貨のお店なんですね。


店内の個別商品は写せないので、雰囲気写真だけ。


併設されている喫茶店では、作家さんのミニ個展が開かれていました。




緑に囲まれた静かな空間。



…に、猫 ネコ ねこだらけ。



右奥にある猫の陶器の置物やミルクポットの色付け教室もやってるみたい。

すごくリーズナブルな金額で楽しそうだったのですが、2時間コースということで、今回は時間がないので参加は諦めました。


代わりにこんなの買ってみたりして。
税込み220円だっけかな。

付ける予定はないけど、なんとなく買ってみました。



いつか再訪して、色付け教室に参加してみたいな。


帰り道に、道の駅はくしゅうに再び寄って、清水汲みと…。




買わなくて後ろ髪を引かれた、格安セッコクを買ってかえることにしました。




これで心残りなし!




あ。

あった!


信玄ソフトを食べ忘れてましたよ。


黒蜜きな粉がソフトクリームに良く合う!


美味しい!



帰宅後、戦利品を確認。


ほんと、キャンプに行ったのに、買ったお土産がほとんど自分用の植物ばかり。



でも買って良かった。