巨大ロストラータ輸送計画 その2 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

抱えて持ち上げようとするたびに、葉を踏んで引っかかってしまうので、作業効率向上のため一部分だけ葉をカットしました。

 

 

こんな感じに。

いままで一度も葉をカットしていなかったので、このまま現地株っぽく行こうかとも思いましたが…。

 

無理‼︎

 

 

これで、とりあえずは持ち上げやすくなりました。

 

摩擦抵抗を少しでも減らすのと、引きずることによる擦り傷防止のため、ビニールを被せてみました。

 

これで少しは運びやすくなったかな。

 

6時間くらいかけて車まで運んできたは良いですが、その先に第二関門が待ち構えています。

 

重過ぎて車の荷台に載せられないんです。

 

今度こそ諦め…の言葉が頭を過ぎりましたが…。

 

 

ブロックを積んで少しずつ持ち上げて、最後は車用のジャッキで持ち上げておいて、魂のタックルをかましたら入りました。

 

…ほっ!

 

 

おまわりさんに見つかったら職質されそうな状態で、なんとか家まで持ち帰りました。

 

 

今朝の最低気温は13℃。

 

日中は25℃近くなってますので、植え込むには最適な温度です。

 

 

最初は石段の一番上に植えようと思いましたが、いまいちピンとこなかったので…。

 

 

獅子蘇鉄をそちらに移植して、ロストラータをこちらに植えることにします。

 

 

 

じつは疲れちゃったので、まだ車から降ろしてないんですよね。

 

明日筋肉痛が和らいだら作業再開するかな。
 


 

⬇️よろしければポチッとしていただけると、励みになります。

 


にほんブログ村

 
コタブロ日記 - にほんブログ村
 
ブログランキング・にほんブログ村へ