2012年のタイ旅行を振り返って その3 Costusの仲間 斑入りヘリコニア なんか変なの お土産 名前聞かなかった。 ウズラサイズのチャボ。 こんなに小さい品種は初めてみました。 ほんとに片手に収まるサイズ。 これで早朝に、けたたましく鳴かなければ飼いたい。 トンブリ市場のフードコート カオマンガイ このレバーみたいな血の煮凝りみたいなのは、日本で手に入らんのですよね。 タイ国内のあちこちで売られてる微笑み人形。 タイの人って、こういう水が循環するオブジェ好きですよね。 これもタイの園芸市場ではたいてい見かける、太幹の頂上にモサモサ接木した謎の木。 トンブリ市場には、ペットエリアもあります。 クレイフィッシュはザリガニのことです。 カラーザリガニは、日本にもタイからたくさん輸入されてますよね。 コタブロのmy Pick Amazon(アマゾン) Pachypodiums in Madagascar 16,000〜16,800円 Amazon(アマゾン) 世界の多肉植物3070種 4,380〜9,999円 Amazon(アマゾン) プレステラ深鉢90スリット入りプラ鉢100個 5,070円 Amazon(アマゾン) トレー 24穴 角深型 プレステラ90深型/EG90ロング対応 260円 ⬇️よろしければポチッとしていただけると、励みになります。 にほんブログ村