センペルビブム栄が生き残ってた。 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

センペルビブム 栄

その昔、臼田清花園さんから買ってきた思い出の多肉です。

2013年に園主さんが亡くなったという寂しい情報を耳にしました。

その後、園は荒れたか無くなってしまったかと思っていましたが、五年前まではボランティアの方たちが園を管理して綺麗な状態を保ってくださっていたようですね。

現在はどうなっているのだろう?


センペルビブム 紫牡丹
昔は大きいロゼットでしたが、放置していたら小さくなっちゃいました。

変に肥料を与えても大繁殖するだけだし、どうやったらロゼットを5cm以上に出来るんだろ?


そして…。
はい。
名前わからんです。

調べる気もなしですが、意外と気に入ってます。

うっすら記憶では、クラッスラ紅稚児ってやつだったような。


エケベリアの…チワワエンシス…だっけかな?

札落ちしたか、鉢の中に札がめり込んでるか。

パキフィツム月花美人綴化

良く締まってます。
雪にも霜にも強くて、一年中雨曝し野ざらしで大丈夫な優等生。

殖え過ぎるのが難点?かな?



センペルビブム・ロヤナム



斑入りカンゾウ

昨年夏に大船植物園で買ってきたお土産株。

今年もちゃんと出てきてくれました。

花も葉も綺麗だから、良い買い物をしました。

斑入り紫陽花


今年もラケナリア・カルノーサが開花し始めました。

我が家の春を報せる使者です。


尖閣カンアオイの花が開花しました。

…と言われて良くみないと分からないレベルですが。

ツメレンゲ

心なしか庭の多肉の芽が緩んできている気がします。


寒さは厳しかったですが、アロエもディッキアもアガベもハオルチアも、みんな屋外で越冬することができました。

良かった…。

⬇️よろしければポチッとしていただけると、励みになります。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村 


 コタブロ日記 - にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ