タイで行われる一年に一度の植物祭り。
新芽が赤い美しいシダ。
タイで行われる一年に一度の植物祭り。
そこで開催されるアデニウムコンテスト。
タイで行われる一年に一度の植物祭り会場。
クロントーイ市場
Khlong Toey Market
ตลาดคลองเตย
バンコクの食材市場。
日本の豊洲市場…というよりは築地市場的な存在。
発展著しいバンコク内にあって、ここは汚な…古き良き昔の雰囲気を残した貴重な場所です。
ここも再開発で反対住民と時々闘争がおきますが、日本と違ってちょっと物騒な闘争もたまにあります。
クロントーイ市場の魚貝売り場。
写真はニシクイガメ。
おばちゃんはタンブン用(逃がしてあげて徳を積む)だと言ってたけど、ダシ取りに使うと何かで読んだ気がします。
名前の通り、タニシを食べるスネールイーターなので、現地のワイルド個体は人工飼料には懐きにくいみたい。
最近はどうかわからないですが、いせは日本でも安価で人工飼料に慣れた個体がたくさん売られてました。
顔もかわいいし、甲羅ツルツルで、とても好きなカメさんです。
ロングトゥクトゥク
ロングのトゥクトゥクは街流しではなくて、ホテルや観光施設の送迎用に使われていることが多いかな。
チャイティーソフトとタイカフィソフト。
病みつきになる味です。
タイに行くようになって10年近いですが、ロケットメーターのタクシーに乗ったのは、母親を連れて行った時の一回のみでした。
笑っちゃうくらいにメーターの進みが早いからすぐにわかって、200mくらい走ったところでタクシーを降りました。
わざと歩道から遠い車線で渋滞にハマろうとしたり、ボッタクリにかける情熱と努力は感じましたよ。
それ以外は良いドライバーさんばかりでした。
ムアンボーラン
ムアンボーラン
ムアンボーラン
ムアンボーラン
ムアンボーラン
BRT乗り場付近
ニシクイガメうじゃうじゃ。