ヒメノカリスの純白花 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

タイで友人のお土産に買ったヒメノカリスの球根が、次々開花しているみたいです。

 
別の友人宅でも開花中。
 
そういえば、我が家のヒメノカリスはどこにいったのかな?
 
…と探してみたら。
 
ありました。
庭の片隅にひっそりと。
 
学名, Pancratium zeylanicum L.  というみたいなのですが、商品名的な都合でヒメノカリスに分類されて、Hymenocallis zeylanicumの名前でも流通しているみたい。


 
半日陰で日が弱かったから、日照不足で花芽が出るどころではなかったみたい。
 
良い機会だから植え替えることにしました。
 
 
ついでに1球だけ株分けしました。
 
来年は咲くかな?
 
ケンフェリアsp.
 
大量のケンフェリア・ラオティカたち。
葉のタイプ違いが、3〜4クローンいます。
 
生姜の仲間だから、毎年ショウガ根の株分けで殖えています。
 
 
ラケナリア・カルノーサ
 
 
これもついでに植え替えてみました。
 
球根がいつのまにか増えてます。
 
 
新しい培養土に植え替え。
 
真冬に綺麗な葉を出します。
 
またもやム〜ちゃんが、便秘で苦しみ始めちゃいました。
 
 
私が摘便しましたが、硬くて大きな便が詰まっていて、出そうとすると痛がるので、少しだけとって休ませておきました。
 
 
痛い痛いしてごめんね。
 
 
便を柔らかくしつつ潤滑油にもなるので、オリーブオイルを浣腸して様子見してみました。
 
翌日、自力で少しだけ出したけど、十分ではないので、検診も兼ねて病院に連れて行くことにしました。
 
 
2週間ぶりの病院。
ム〜ちゃんの、この不安げな表情。
 
 
まずはお腹を触診。
 
だいぶ溜まってるみたい。
 
 
摘便中
 
食事中の方がいたらすみません。
 
 
 
摘便したら40gも減りました。
 
病院から帰ってきたら、ム〜ちゃんの様子がまたまたおかしくなりました。
 
今度はサカリが再燃したみたい。
ウニャウニャ変な声を出して、床にぺったんこになってます。
 
ウニャウニャ…。
お魚さん…。
 
だぁ〜い好き‼︎
ぎゅ〜〜〜っ‼︎