麦飯石、活性炭、ゼオライト、セラミック管状濾過材、珊瑚砂を使用。
90cm水槽用に買ったエーハイムのモーターの吸入力が強すぎて、魚が吸入口に吸い付けられて張り付いたまま死んでしまう…という事故が起きたので、100円ショップで買った籠で、モーターそのものを被せて対処することにしました。
ゼオライトを入れたら、一時綺麗になっだんですが、植物プランクトンが死んだのか、今度は茶色っぽい水になってしまいました。
緑水は魚に良いが、茶色水はあまり良くないと聞いたことがあります。
…というわけで、今回ゼオライトの量を大幅に減らして、かわりに珊瑚砂を使用してみました。
1尾は胸びれが片方根元から無くなっていました。
いじめられてたのかな〜。
あまりにも痩せすぎていて、餌を口に入れても受け付けないのか、みんな吐き戻しちゃいます。
やっぱり厳しいかな〜。
なんとか回復させてあげたいな〜。
頭にハート(V?)があるかわいいやつです。
泳げないほどの奇形だったので、生え直すまで調整中。
餌食い良く、体調は問題ないみたい。
下のは新しく仲間入りした、銀鱗昔黄金。
なんか急に錦鯉が増えました。