例年よりかなり早くパオパオを外しました。 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

例年よりも一週間ほど早くパオパオを外しました。

久しぶりのハオルチアたち。

サボテン&ヤシ蘇鉄棚もパオパオオープン!


雑草がヤバイことになってます。



すでに動きだしているものもいますね。

例年なら、ハオルチアのパオパオを外したのち、しばらくしてから蘇鉄棚のパオパオを外すのですが、今年は全部いっぺんに外しました。

アデニウムの実生苗もパオパオ無加温越冬に成功したみたい。

ディッキアには花が咲いています。

黒肌白棘ガラパゲイアの脇芽がだいぶ大きくなってきました。

普通のガラパゲイアは脇芽モリモリ。

あらら…!
緋牡丹錦がひとつやられちゃってましたね。
残念!



Strombocactus disciformis 

菊水がもうじき開花します。

カリカの実生苗にも花が咲きそうです。
サイカスsp.タイシルバーの発芽種子も、無事に越冬できたみたいです。

元気にアッカンベー👅してます。

別クローンのサンタ リタにも、待望の脇芽が。

こちらは以前からある方のサンタ リタ。

先日、脇芽を外したばかりですが、もう次の脇芽が生えてくる準備がされています。

しかも3カ所も。

先日外したサンタ リタ。
近々放出予定。
植え込むの面倒くさいから、このまま出します。