獅子頭モミジ掘り上げ | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

庭の小さな池の辺りに地植えしていた獅子頭モミジ。

最近はブラヘアの葉の下に入って紅葉もしないし、秋になるたびに落葉して、池の中が枯れ葉だらけになるので、掘り上げて鉢植えにすることにしました。

…と、思ったんですが、想像以上に根が深く、ブラヘアの幹の下にまで潜り込んでいたので、掘り上げは断念して幹をカットすることにしました。


カット後


根元の太さが違う部分は接木のヤマモミジとの境界線。

幹を埋め込んでいたのは、獅子頭モミジ本体から根を生やすためでした。

今回掘り上げてみたら、少ないですが自根が生えていたので、ヤマモミジ部分を切除して、完全な獅子頭モミジ自根にすることにしました。

鉢上げ完了。

根が少ないのが心配ですが、上手く活着してくれることを願います。

続報があれば活着。
無ければ失敗ということで。


獅子頭モミジがあった場所には、斑入りアガパンサスや岩ひば、グラプトペタルムやエケベリアなどを植え込んでみました。

これで落葉の悩みが少し減りました。
ツツジは日除け用に残しておきます。