ついにム〜ちゃんがやらかしました。 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

だんだんと良い色に染まってきた裏庭のエケベリア。

チワワエンシスだったと思うんですが、札落ちしちゃって詳細不明に。

ま、綺麗だから良いのです。



夏の日焼けで悲惨な葉になったエケベリア・リンゼアナが、かわいらしく復活中です。

今年も氷点下1℃まで耐えている、デーツヤシの実生苗。

毎年、氷点下4℃を超えると葉先が傷み出します。

黄金蘇鉄は、この時季はまだ黄色味が残ってます。

一年中黄色味が残るタイプの黄金蘇鉄ですが、春先にはもう少し緑がかってきます。

エケベリア月花美人綴化

ポロポロ葉が落ちて、勝手に殖えてくれます。

網戸越しのム〜ちゃん。

外の世界が気になってしかたありません。

野鳥が庭木を行ったり来たりするたびに、一生懸命捕まえようとします。

コタちゃんにも、こんな時期があったな〜。

大掃除の時に放置した段ボール箱から、何やらゴソゴソ物音がすると思ったら…。

案の定、中にム〜ちゃんが入ってました。

普通に設置してる時には入らなかったのに、変な角度で置いてあると入りたくなっちゃうんですね。




そして…。
ム〜ちゃんがついにやらかしました。




なんか静かになったと思ったら、テーブルに登ってサラダの生ハムを漁っていました。

こらこら。
あ〜ぁ…もったいない。

ム〜ちゃんには塩分が濃すぎるので、当然取り上げて処分しました。

コタちゃんはいっさいこういう悪さはしないので、すっかり油断していました。

次からはもっと気をつけなきゃです。