”植物取り込み中!!” | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

2016年の今日は、もうここまで取り込んでいました。

今年は例年よりも暖かいので、まだ何も取り込んでません。

今までで一番取り込みはじめが遅いかも。

挿し木風のマクロザミア・マクドネリーの葉。
台風19号で折れたんですが、結構枯れずに長持ちしています。

エンセのホリダスみたいに根が生えてくれたら嬉しいんですが。

瀕死の状態から元気になった…。
コペルニキア・マクログロッサ
ヤシに興味を持つキッカケになったヤシのひとつ。

ちょっと思い入れもあるけど、成長するとサンルームでは収まらなくなってしまう。

ま、それはヤシ全般に言えることかな。


マニラヤシの斑入りではなく、アレカヤシの斑入りです。

比較的に珍しい種類ですね。

実生のボンバックスも水を吸ってビキビキと。

フェルニア・ゼブリナ錦。
ちゃんと育てると腐るくせに、ほっとくとスクスク育つ変なやつ。

ロリダの新芽に、そこそこ派手な斑が出てきました。

来年は大きな鉢に植え替えてあげよう。

裏庭の多肉棚も完成しないまま早6年。
でも台風15号も19号もヘッチャラでした。
ポリカーボネイトはなかなか強いですね。

シクラメンの季節になりましたね〜。
フリル系の可愛いの買いたいです。