ヤフオクに海外から質問が来る『ナイジェリア詐欺』というもの。 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。


何年もヤフオクをやってますが、私自身が今回初めて遭遇した詐欺について書いてみます。
 
まずはヤフオクの質問に写真のような問い合わせがきましたのでご覧ください。
(一部個人情報は黒塗りしてあります。)
 

上記のメルアドにフリーメールから連絡をいれてみたら、以下のグーグル翻訳的な返信がかえってきました。

(一部個人情報は○にしてあります。)
 
→私の名前は横井○泉です。私は日本人ですが、アメリカで生まれ育ちました。私はあなたのアイテムを買うことに興味があります。

今すぐ私の友達に聞いてください。あなたは商品を出荷していません。配送業者は私に商品を持ってきます(配送業者は海外へ商品を発送する方法を知っています)

あなたがあなたの口座にお金を受け取った後、私はあなたの場所に来る輸送業者がアイテムを拾うように手配します。

だから、これはビジネスがどのように進むのかです。

私は最初にあなたのアカウントに支払います、そしてあなたがあなたのアカウントで私の支払いを受け取って確認した後。それから私はアイテムを拾うためにあなたの場所に来るように運送業者に言います。絶対に安全です。あなたが最初にあなたのアカウントで支払いを受領した後に、輸送エージェントはあなたの場所にアイテムを拾うために来るだけです。わかりますか ?

私は日本には知りませんがあなたを信頼します。私はあなたに確信を持てますか?また、あなたはアメリカにアイテムを出荷する必要はありません。私は、アイテムを集めるためにあなたの場所に来る輸送業者を手配します。

現在の最高入札額はいくらですか。そして、私はあなたが他の買い手との更なる交渉をやめてアイテムを私に売るためにあなたに申し出ることができますか?

 
金額を教えてください。すぐにあなたの口座に送金します。
 
 
 
…という内容でした。
最初に質問が来たのはマンドリッツァラの出品。
70,000円の取引きに4,000USD(約43万円)での買い取りを提示してきました。
金額は魅力的ですが、この時点で怪しさ満点ですね。

 

その際に受け取った相手のメールは以下の通り。

 

私はあなたの返事に感謝します...私はあなたがすでにあなたに言ったようにあなたからアイテムを買う準備ができて喜んでいます、私は日本であなたに来る輸送会社の手配をします。貴方のアカウント。そしてまた私が送料の面倒を見ることになることに注意してください。私はあなたがオークションからアイテムを削除して私にこのアイテムを販売してほしいので私はアイテムのために$ 4000 USDを支払うことを申し出ています。それは大丈夫ですか ?

そして、私はあなたに支払いがPayPalによってなされることができるだけであることを知らせたいです。 PayPalがこのようなオンライン取引を保護するので、私はPayPalで支払いをすることを選びます。そして、私はあなたが安全であることをあなたに知ってほしいので私は最初にあなたの口座にPayPal送金をするでしょう、そして私はあなたがあなたのPayPal口座からあなたの銀行口座に入金を確認しそして引き出すまで3日待ちます。そのため、配送業者が商品を受け取るために日本に来る前に、最初にあなたのお金を受け取ることになります。これはあなたがこの取引で安全であることを100%保証します。

あなたのアカウントで全額の支払いが正常に完了した後、もう一度、配送業者はあなたの商品を受け取るために日本にあなたのところに来るので、あなたはパニックする必要はなく、あなたが海外で商品を発送する必要はありません。運送業者がすべてを処理しますか?

エクスポートプロセスを心配しないでください。私は、あなたがあなたの場所に商品を集めるために来る配送業者を手配することをあなたに話します。配送業者があなたから商品を集めた後、配送業者はその商品を私に発送します。運送会社の名前はGlobal Shipping Companyで、この会社はアラブ首長国連邦ドバイにあります。だから出荷について心配しないでください。あなたのPayPalアカウントを登録するだけで、すぐに私はあなたのPayPalアカウントに振込みを行います。

YouTubeビデオを見て、PayPalアカウントを登録する方法を学んでください。訪問=> 
https://www.youtube.com/watch?v=gWQD0UYyxaA

今すぐPayPalアカウントを登録してください。訪問=> www.paypal.com

私はあなたの返事を待っています。

 

 
 
私は以前に韓国と中国のバイヤーと直接取引きをしたことがあり、その時も似たような申し出に対応して、安全に取引きを終了したことがあったので(取引き額は違いますが)、怪しいながらも話を聞いてみることにしました。
 
安全なはずの海外送金paypalを利用した今回の申し出が、本当にただの金持ちの道楽なのか、はたまた詐欺なのか…と、興味深かったので、セキュリティを意識しながら少し交渉のテーブルについてみることにしました。
 
相手とやり取りをしている最中、同時進行でこの件を友人に話してみると、やはりpaypalのシステムを利用した詐欺じゃないかというアドバイスがきました。
 
どういう手口かというと、実際に買い手はpaypalに送金手続きするが、売り手は買い手が商品を受け取るまで受け取り金を出金できないので、買い手は商品を送らせた後にpaypalにクレームを入れて、支払った金額をpaypalに返金させ、商品だけをかすめ取るというもの。
 
 
※peypalの受け取り金が保留されている理由についての詳細はこちら。
 
なるほど!
そんな手口があるのか。
paypal取引きだからといって安全じゃないんですね。ふむふむ。
 
今回の件が詐欺だと仮定して、相手がどんなやり口で斬り込んでくるのか勉強するため、メールのやり取りを進めていくと、今度はステファニアのオークション質問に、別のIDの輩から似たようなパターンで3,500USD(約37万円)で譲って欲しいという話がきました。
 
3,000円くらいのステファニアを37万円で買いたいって…。

あ〜ぁ。やっちゃった。

…。
なんだ…。
これやっちゃったらすぐに詐欺とバレるでしょうに。まったく…。

しかもこれもよく見ると日本人っぽい名前。
タンゴ クニオ?
同性同名の方がいらしたら、いい迷惑ですよね。
 
それでももう少し手口を掘り下げてみようかと思っていた矢先に…。
 
今度は別の友人からヤフオク 詐欺 英語…というキーワードで検索したら、一発で出てきたよ!と、連絡がありました。
 
あっさり詐欺認定!
 
ナイジェリア詐欺という名前のものだ…と種明かしされました。
 
ナイジェリア詐欺?
そんな名前の詐欺があるんだ。
へぇ〜。
 
かなり有名な詐欺なんですね。
全然知らなかった。
 
日頃からもう少しアンテナを張って調べてなきゃダメですね。
 
 
以下にわたしと似たような対応をした方の記録があったので、貼り付けておきますね。
 

http://sekaiwoasobe.sakulight.com/yafuoku/

 

…ということで、ネタバレしたところ遊びは終了。
結果的に捻りのない詐欺でした。チャンチャン!

 

しかし、アメリカ生まれでアメリカ育ちの日本人が、ドバイの配送業者を手配して日本の商品の受け渡しをする・・・。

良く考えたら最初から最後までダメダメですよね。

 

でも、ちょっと興味があったのは、銀行からお金の引き出しを完了してから商品を配送業者に渡してくれという部分。

 

その状況で、どういう手口で詐欺を働くのか興味がありました。

 

たぶん、peypalの仕組みの関係でお金が引き出せない状況になったころに、振込みは完了している。姪の誕生日に商品を間に合わせたいから急いで商品を送ってくれ・・・とか話が変わるんでしょうけどね。

 

 

 

でもまぁ、なかなか面白かったです。

 

しかし、選抜マンドリッツァラなら多少の高額申し出もまだわかりますが、安価なステファニアに3,500USD(約37万円)はすぐにバレるでしょ…。

 

・・・というか、他の人の例を見てもわかりますが、節操なくコピペ文をばら撒いているみたいですね。

 

 

実際に詐欺相手にpaypalへ振込みをさせて、逆にきっちり提示額をぶんどる方法はないかと思ったけど、システム上無理みたい。

 

そもそも相手は振込まないでしょね。

 

ま、今後はみなさんと同じくスルーですね。

 

今、私が出品中のステファニア・スベローサに来てる未回答の質問が詐欺メールです。(追記:質問に返信したから公開されています。)2019年8月3日現在

 

ヤフオクに限らず、色々な手口で詐欺話は来るので、気をつけないといけませんね。