自宅多肉棚のハオルチアを受粉 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

セタタ  花の宴と…。


パリダ交配種に花が咲いているので、たまにチョイチョイと受粉しています。


一応結実してるみたい。

今年は温室のハオルチアは受粉してる暇はないかな〜。


温室のアロエベラに、今年も花が咲きそうです。
ドリアン系の花粉と受粉させているのですが、一回も結実したことがありません。
相性が悪いのかな?


先日、温室から自宅に持ち帰った赤葉ノリナの葉先が、どうも日焼けしちゃったみたいです。
まだそんなに日差しが強くないと思っていたのですが、寒冷紗➕パオパオの遮光下に半年も置いていると弱くなっちゃうみたいですね。
ま、強い植物だから大丈夫でしょう。


その点、この球根は葉先まで紫色になり始めて、美しくなっています。


花も地味に咲いています。


サボテン棚のヤシ蘇鉄を下に降ろしたので、だいぶスペースが空きました。

ギチギチに置いてあるサボテンを少し広げてみますかね。


良い眺めになってきました。
そういえば、今年は結局サイカス・デバオエンシスの葉は枯れないまま越冬できたみたいです。
こんなこと温室内では初めて。
やはりビニール張り替えたのが効いたのかな?

仕事の多忙な時期ももうじき終わるので、温室に来る機会が増えそう。
多肉の植え替えと棚作りに追われて、またまた忙しくなりそうです。