桜の開花と菜の花畑 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

連日の雨続きから一転して、今日の横浜は大晴天。

太陽に照らされて、菜の花畑が輝きを増していました。
 
 
庭には春の訪れを伝える、フキノトウの蕾が背伸びをしていました。
 
 
 
昨年仲間入りしたミニ水仙のティタティタも、次々と開花中。
 
 
ラケナリア・カルノーサは毎年安定して開花してくれます。
一眼カメラで撮るよりも、iPhoneの方が美しく撮れるんですね。ちょっぴりショック!
ただ単に私の撮影技術が未熟なだけですが…。
 
 
 
 
雨上がりに水滴がついた多肉を見るのって、けっこう好きです。
この時季なら暑さで煮えたり日焼けしちゃう心配もないし、安心して見ていられます。
 
 
20年前に実家に置いてきた火祭り錦を、先日実家に帰った際にカットして持ち帰ってきました。
私のところでは、とうの昔に絶えてしまっていたんですが、実家で母が管理して殖やしてくれていました。
 
いよいよ春らしくなってきました。
温室のハオルチア棚のパオパオを外すのが3月20日頃なので、それ以降は植え替えラッシュが始まります。