アデニウムのホーン系斑入り珍品に葉が出た。 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

タイから輸入した、アデニウムのホーン系斑入りの珍品。

 

この品種はアデニウムのなかでも輸送や寒さに敏感なので、今回も真冬に入れて植え込んだので、無理かな〜っと思っていたんですが…。

 

さて、どうでしょ。

 

ちなみに上の部分は斑入りの接ぎ木部分です。

同じタイプの葉型なので、葉が生えてきても違和感がないのが良い。

 

 

輸入から2カ月経過したらこの通り。

新芽が生えてきました。

 

輸入当初は葉が茂っていたのですが、それが一旦全部枯れて、新たに生え直しした感じです。

 

しかもノーマルよりもさらにデリケートな斑入りでの発芽なので、嬉しさもひとしおです。

 

多分、これはまだ日本に入ってきてないんじゃないかな。

斑なしタイプはたまに見かけるようになりましたけどね。

 

非常に鑑賞価値が高いので、今後の輸入に期待してみてください。

 

ただ、アデニウムの中では枯れリスクが高いので、業者さんは扱うのを嫌がるかも