14日のI.S.I.J新年大会2019 多肉植物サボテンビッグバザールのビンゴの景品 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

2019年しょっぱなの多肉サボテン一大イベント!!

国際多肉植物協会、サボテン多肉植物ビッグバザール2019年新年大会が今月1月14日に開催されますね。

 

今回も五反田のTOCビルで開催予定。

もちろん、当日は私も駆けつけます。

 

・・・というわけで、参加するにあたって、なにかしらお土産を持っていこうかなと考えています。

 

 

 

とりあえずはハオルチア棚とヤシ蘇鉄棚にパオパオ(不織布)を張り終えたし、残るは実生&エケベリア棚にパオパオをかけたら終了です。

 

ここ2~3日の横浜の冷え込みは、かなりハンパないです。

あとちょっとパオパオかけが遅かったらと思うとヒヤッとします。

 

 

エケベリア棚にパオパオをかけるにあたって、少しトリミングをしたり、苗の整理をしておくことに。

 

 

とくに積極的に繁殖しているわけではないのですが、もぎ取った葉っぱを赤玉土の上に捨てておくと、いつの間にか見応えのある苗に育っていたりします。

このリンゼアナもその一つ。

頭をカットして別のパットに植え替えることにしました。

 

 

パットと言っても、発泡スチロールの箱に赤玉土を盛っただけですが。

いつの間にか、こんなに殖えていたんですね~。

 

 

すこしだけ眺める用に、鉢植えも残しておきました。

 

 

カットとトリミングにともなって出た葉は・・・。

捨てるのもなんなので、今度葉挿しでもしてみますかね。

 

 

 

とりあえず乾くまで干しておくことにします。

最近、少しずつではありますが、エケベリアにも興味が出てきました。

 

以前・・・といってもかなり大昔ですが、ウエディングドレスという品種が登場した時にけっこうハマったのですが、ここ20年くらいはエケベリアからは遠ざかっていました。

 

最近は韓国で作られた素晴らしい品種なども出回って、ひとまわりして新鮮な気持ちでエケベリアを見ることが出来るようになりました。

 

今年は少し、エケベリアの美しい系統でも集めてみましょうかね。

 

 

 

掃除がてらにカットしてみました。

ビッグバザール当日に会場に持ってって、ビンゴの景品にでもしてもらおうかな。

 

Twitterにリツイートしてくれた方100人に100苗プレゼント!!・・・なんて、どっかの企画みたいなことやったりしてw。

 

あ。 ツイッターやってないんだった。