載せきれなかった植物写真 その10 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

キセロフィタ・レティネルビス Xerophyta retinervis  

 

読み方によってゼロフィタとも呼ばれることがある。
アフリカ南東部原産のベロジア科ゼロフィタ属の宿根草で、青紫色や白花の美しい花を咲かせます。

店主の話によると、この株は青紫花なんだとか。

 

 

 

 

こちらはXerophyta retinervis の白花個体。

こちらの方が一般的な姿のようです。

 

生長がめちゃくちゃ遅いらしいので、これだけの個体サイズともなると、いったい何年かかっているのか見当もつきません。

 

 

 

ちょっと気になったフェルニア交配種。

 

何が気になったかっていうと、名前が!!

ピスタチオヨ-グルトって・・・凄いネーミングですね。

それにしても、よく見ると意外と花が面白いかも。


 

 

これは・・・ラズベリータルトか。

これはなんとなく、言わんとすることがわかりますね。

 

 

 

市場でおもしろいポトスを見つけたので買って、きっと珍しいものだと思って友人に紹介したところ、こんな画像が送り返されてきました。

 

超一般種じゃん!!

 

 

 

 

(※元画像の持ち主の方、ごめんなさい。 どのサイトから引用しているのかわからなかったので、ご紹介できませんでした。)