今のようにオペルクリカリアの根挿し盆栽がでまわる十数年前に、私が気まぐれで作ったオペルクリカリア盆栽。
私が元祖だ・・ということではないんですが、発想するところは皆同じということですね。
ちなみに十数年間で一回も植え替えていません。
そのうちに植え替えも兼ねて、根上がり盆栽にでも仕立ててみますかね。
9割がた収納済み。
あともうちょっとです。
昨日で二の酉が終わったので、ここから先はグッと気温が落ち込むはず。
早く終わらさなければ。
ユーホルビア・ネオフンベルティの実生苗が、寒さで赤く染まって綺麗です。
赤くなるタイプと緑のタイプがあって、同じ環境下においても赤くならないものもあります。
この時期に一瞬だけ見せる、まるで着色したような蛍光ピンク葉。
ちなみにユーホルビア・ビグエリーです。
エケベリア・セトーサが、今年の異常な暑さを乗り越えて、美しい冬芽を出しています。
・・・というわけで、植物取り込みに戻ります。