フェルニアの交配種で、コラットとかいったけかな。
太陽という意味らしいのですが、確かに名は体を表すですね。
美しい花です。
Echidnopsis ericiflora
花がとても小さくてスズランのような形です。
ソコトラ島に自生するEchidnopsis insularis。
プラ鉢に雑に植えられているだけなのに、どことなくレア感のあるオーラを放っています。
これはすごい。
フォークゥイエリア・プルプシーの現地株ですね。
しかも双頭で味のある幹肌をしています。
こんなトロフィーが貰えるなら、ちょっと頑張って品評会に出展したくなります。
昨年、この会場でけっこうな値段で売られていたパキポディウム・ラメリーの羅紗葉スーパードワーフ。
まぁ、これは賞をとっても当たり前というくらいの、レア度と美しい樹形です。