タコランポー玉が開花しそう。 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

私が山川ランポー玉から実生した苗に、早くも花が咲きました。

 

 

 

 

昔、星野松風園さんで買ったタコランポーにも花芽が上がってきました。

腐って絶えてしまったと思ったら、ひょっこり生き残っていた大切な1株。

星野松風園さんが閉園してしまった今となっては、大切な思い出の1株です。

うまく上の写真のランポーと交配したいけど、ちょっと今月は温室に行けるかわからないので、多分もったいないことになりそう。

虫さんの受粉に期待するしかないかな。

 

 

 

100円均一の謎サボテンにも花が咲きました。

控えめですがピンクで綺麗。

 

 

 

謎マミラリアにも花が咲きました。

このマミはけっこう蒸し暑さに弱くて、4株あったのに残ったのはこの1株だけです。

 

 

 

 

先日鉢上げしたボンバックスの枝挿し株のその後。

もうこんなに新芽が出てきています。

この夏のうちに、一気に膨らんでほしいところです。

 

 

 

 

 

 

太い枝を切った本体もこの通り、新芽が生えてきています。

 

 

 

 

今日は朝から温室に行き、1日中ビニール張りをしていました。

補修や錆止め塗りも同時進行しているので、全部張り終るまでは時間がかかりそう。

 

それにしても、この猛暑の中の炎天下で作業するのは、自殺行為に等しいですね。

1日だけで真っ黒に日焼けしました。

 

 

 

 

今はお隣の棟の天井ビニールを剥がしている最中。

天井ビニールを剥がしたら、ココスヤシの葉が天井の外に飛び出しました。

ちょっと伸びすぎ。

今度思い切って抜きあげて鉢上げしてみようかな。

幹回りが一抱えあるので、けっこう重そう。