幹が出来ちゃって、もはやセンペルではないですね。
斑入りストライカだと思うのですが、日が弱すぎて
まったく特徴が出ていないですね。
斑入り蘇鉄 サイカス・レボルタに・・・。
待望の新芽が生えてきました。
過去の経験上、あまり肥料を上げすぎないようにしています。
昔、極上斑レボルタを早く大きくしたくて、
大きな鉢に植えて肥料たっぷりにしたら、
普通の緑の蘇鉄に戻っちゃった。
・・・・なんてことがあったので。
その株の素質にもよるのでしょうけど、
その時の蘇鉄も、稀に見る美しい斑葉だったので・・。
はぁ~。もったいなかったな~。
ま、今でも元気に我が家の庭で生きているんですけどね。
私が実生した羅紗葉斑入りギボウシ。
どんどん良い葉が出てきます。今年はもっと大きく育ってほしいな。
でも、蘇鉄と同じ理由で、こわくてあまり肥料を与えられない・・。
緑葉の実生苗も、なにやら気になる葉が出てきています。
同じ親の実生苗だから斑が出てきても不思議ではありません。
屋外で冬を越して、しっかり詰まった葉に育っている
万象とスプレンデンスの交配種。
一見すると、硬葉の系統のハオルチアに見えますよね。
大きくなってもこういう葉のままなので、けっこうカッコイイです。