キメラサボテン | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

ヒボタンと竜神木が、細胞レベルでキメラ融合してしまったサボテン。

日光が少ないところで育てていると赤色がくすんできますが、

お日様たっぷりで育てるとこんなに綺麗に発色します。

 

 

 

 

セネキオ・ (Senecio scaposus)が、植え替えてあげたら

こんなに元気になりました。

 

 

 

実生で育てているココスヤシの中でも、

特に葉が白いものを選抜して植え替え。

育てる環境にもよるのでしょうが、

白みの強いココスヤシに育ってほしいものです。

 

 

 

 

ヘスペラロエの花が開花・・・・してるのかな?

思ってたよりも地味ぃ~~な感じです。

アロエの花に似てるけど、受粉したら交配できるのかな?

いま、アロエ・ベラの花が満開だから受粉してみようかな。

 

 

 

マンフレダ×アガベの花芽も、もうちょいで開花しそう。

これもダメもとで、ヘスペラロエと交配してみるつもり。

 

 

 

 

実生パットに植えられたハオルチアの実生苗を放置していたら、

なんか自生地風な感じになっていました。

 

写真上のフェルニアは、鉢から折れて落ちたひとかけらが、

勝手に繁殖したもの。

 

 

 

 

 

私が実生したガステリアの実生苗に、

ちょっと変わった色合いのものがあったので、

大きな鉢に植え替えてあげてみました。

そこそこ大きく育ちそうな雰囲気を持っていますね。

 

 

 

 

そうそう。

余談ですが、超矮性葉のアデニウムに花が咲きました。

他のアデニウムも咲いているから、受粉してみたいな。