気が向くと更新するタイネタです。無造作にバナナの実が売っているように見えますが、じつはこのバナナは果実見本。
バナナの実の下に転がっている苗が売り物なんです。
こんなバナナが実りますよ~…てなことなんですね。
意外と気になっているタイの盆栽。
だって、日本には無い植物で盆栽を作っていたりするから。
ある意味、オペルクリカリアやコミフォラみたいにな、盆栽型コーデックスに通ずる魅力があります。
はぁ~。
こういう寒い日は、タイのムシムシした気候が懐かしくなります。
アロエ・ハオルチオイデス・・・かな?
葉のノギに太陽の日が差して、なんか幻想的な光景でした。
Zamia pumila の斑入り。もしかしたらfurfuraceaかもしれないけど。
筋状に入った斑の他に、金冠ソテツのような葉先の色づきがあります。
2芸品?・・・そんな馬鹿な。
一つの蘇鉄に2種類の斑が入るはずもなく、葉先の斑っぽいのは温度焼けに近い症状なんだと思います。
我が家の温室レボルタも、温室内が高温になる春先に同じ状態になります。
たま~~にこういうのを金冠ザミア・・・なんて怪しい名前で売られているのを見かけますが・・・真意はともかく私は買いません。