大紫晃万象 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

今日は温室に行って植え替え作業をする予定だったのですが、疲れすぎてダウンしたため、ちょい昼寝・・・のつもりが、気が付いたら夜の9時半になっていました。

 

明日はお墓参りに行く予定。

お墓参りの間だけでもいいから、雨が止んでくれるとありがたいんですが・・。

 

さて、最近ちょっと続けている多肉のお話です。

【大紫晃万象】

一度はかなり大きく育ったのですが、その時に成長点が腐ってしまい枯れかけた株。

そこから数年かけて復活させた大紫晃万象。

 

 

 

これが親株写真

 

通常の紫晃万象よりも大窓になります。

ちょっと割れクセがあるのがたまにキズ。

茶壺万象のように窓がちょっと窄んだ変わった形状をしています。

条件によっては葉の表面も紫色に染まります。

 

大型万象に紫系万象の要素を加えるために、交配相手用としてかなり昔に入手したものなのですが、花芽をつけるまでに回復するのに、かなりの時間を要してしまいました。

 

 

 

 

他の鉢を覆い尽くしてしまいそうなほど大きくなったエクセルサ斑入りの実生苗。

調子よく育ってきていても、植え替えた途端にこじれる時があるので植え替えをためらってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

こちらはS氏より小さいカキコをいただいたエクセルサの斑入り。

いただいた時はほとんど斑はなかったのですが、ここまでの美しい株に成長してきました。

これも植え替えたいけど・・・どうしようかな。

いっかいすべての鉢を植え替えてテコ入れしたい気持ち。

棚も老朽化が進んでいるので、作り直したいかな・・。

やること多すぎで逆に手が付けられないです。

 

 

 

 

実生玉扇の芽が潰れて分頭したものもいくつかあります。

こういうものも全部植え替え対象。

けっこう鉢と土が必要になりそう。

 

それにしても、同じクローンなはずなのに、窓の雰囲気が違って見えるから不思議です。