ユッカ・リギダ 鬼成長中 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

ほんとに久しぶりの温室訪問です。

 

 

 

 

4月にエクゾさんから買ってきたユッカ・リギダの実生苗。

 

 

4か月でこんなに大きくなりました。

葉数も葉のサイズも倍化しています。

2年後のサイズ発表が楽しみですね。

 

 

 

 

白銀モノ大好き

アガベ・オバティフォリア【フロスティブルー】

幅広葉が出始めました。

ほかのオバティフォリアと比べて、蒼白さが段違いです。

 

 

 

いままで見たことないくらい白い葉が生えてきたサイカス・カイルンシアナ

水不足で葉先がちょっと枯れこんでますが。

 

 

今年は小葉で展開してきたレボルタ。

とくに何の細工もしていないんですが、2回目のフラッシュも小葉でした。

このまま固定したら、この【銀葉レボルタ】も報われるんですが。

 

 

 

 

発泡スチロール植えにしたブラックボーイの実生苗。

大きな鉢に植え込んだら一気に大きくなりました。

でもその後ろの地植えブラックボーイは、更に葉数も多くて株も大きいですね。

同じ時期の実生苗なんですが、やっぱり地植えにはかないません。

 

 

どえらいこっちゃです。

地植えにしたサバル・ウレサナですが、わずか2週間放っておいたら、もうこんな状態になっちゃってます。

雑草の繁殖力恐るべし。

 

 

 

とりあえずヤシが見える程度に雑草刈りしました。

おや?新芽が出てきていますね。

 

 

多肉パットもちょっと目を離すと、カタバミだらけになっちゃいます。

 

 

名前わからないけど、この雑草もやっかいです。

なんかシャキシャキしているから、マヨネーズなんぞつけたら食べられそう。

 

 

 

マンガベが大きく(徒長ってる)なりました。

葉の広がり80センチ以上といったところですかね。

自宅屋外のは葉がよく締まっています。

屋外の方が模様ももっと多くて色も濃いですね。