コーデックスの芽生え | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

昨年春に買って、良い時期に発芽しないまま冬越しに突入してしまった【Stephania suberosa forman】に、ぴょこっと新芽が出始めていました。

 

 

 

フェルニア・ゼブリナの斑入りも、無事に根が張って元気に動き出しました。

 

 

 

 

 

元気のない枝を掘り上げてみると、地下に埋まってたところがこんなんになってました。

でも全然大丈夫。

もう一回植え込んで発根させます。

こういう状態になったら、横に倒して置いておいても発根してくるから、それでもいいんですよね。

 

 

 

 

昨年末に買ってきたヤシ。

なんとドミニカンチェリーパームですよ。

こんなに小さいのにもう雰囲気が出ています。

めちゃくちゃ成長が遅くて超レアなヤシなので、ある意味日本人好みかも。