ほぼ全ての植物を取り込みました。 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

まる二日かかって、ほぼ全ての植物を取り込みました。

鉢に生えている雑草を取り除きながら、パズルのように枝を避けながら、できるだけ隙間なくサンルームに詰め込んで行きます。

これがけっこう時間がかかるんです。

 

 

以前はコーデックスがビッシリの所にヤシがちょっとだけ置いてある程度だったのに、今ではヤシや蘇鉄ばかり。 

今では全体の3分の2くらいが、コーデックス以外の植物になってしまいました。

 

 

 

置ききれないから、大きな鉢の上にもビッシリ小鉢が並んでいます。

 

 

それにしてもユーホが増えたな~。

今年実生した分が、来年にはそこそこの大きさに育つでしょうから、そろそろお嫁に出さないといけませんね。

 

 

 

ドラセナ・コンパクタの綴化も、いつの間にか大きくなっていました。

右が屋外雨ざらし実験株。

左がサンルーム管理株。

 

屋外株は、最初のころは強光線にやられて葉傷みしましたが、後半には慣れちゃて問題なく屋外栽培できていました。

 

でも、こうやって見てみると、屋外でも屋内でも、作に差は出ないみたいですね。

 

むしろ屋内管理の方が傷みが皆無。

 

 

またまたバルボフィラムに花芽が上がってきました。

このバルボの花って、けっこう花寿命が短いんですよね。

前回の花なんか2日くらいでしぼんじゃった気がします。

見逃さないように毎日開花チェックしておかなきゃ。

 

さてさて。

半年に一度の大移動も終わったし、今度は大温室のパオパオ張りをしなくちゃです。

 

忙しい~。