左の太枝よりも2倍くらいの太い枝をカットしたので、ちょっと心配でしたが、カット面からちゃんと枝がでてくれたので、今後はバランスの良い株になっていくことでしょう。
ボンバックスの実生苗も良い感じに丸くなってきています。
こちらは現地株。
右の株は10年ほど前に超太枝をカットしたもの。
基本的に非常に強い樹なので、このくらいのことをしても全然大丈夫です。
長年張り付いていたカサブタがとれたので、そのうちにケット麺も緑色に割れて、亀甲模様を出してきてくれることでしょう。
左の株は究極の丸株。
自然でここまで丸くなるのは珍しいです。
Euphorbia quartziticolaに花が咲きました。
もう一株も咲いているので、受粉してみようかな。
Euphorbia itremensisも開花中。
白花で綺麗ですね。
itremensisは近年まとまって輸入されましたが、quartziticolaはあまり輸入されていないようです。



