この辺の植物は、本当に寒さに強くて良いですね。
温室内で育てていると、成長が早くて葉が美しいまま育つのが良いです。
秋のTOCバザールで買ったボタンの綴化。
冬に植え替えたけど、元気に育ってくれているようです。
アドロミスクス・ヘレイ
一回絶やしてしまったけど、葉ざしから復活した苗が元気にしてくれています。
ミキナシサバル (サバル・ミノール)Sabal minor
小さい実生苗でしたが、掌状葉が出るまでに大きくなりました。
本来なら屋外地植えで良いのでしょうけど、大きくなりすぎると困るので、今のところは鉢植えで楽しんでいます。
先日もご紹介したアガベ。
刺が赤くて非常に美しい。
三浦海岸の街路樹から拾った、カナリーヤシの種子から発芽した実生苗がだいぶ大きくなってきました。
これも地植えにすると大変なことになるので鉢植え栽培。
ヨウラクツツアナナスの花。
草自体は地味ですが、花はなかなか派手です。
地植え放置栽培のイチゴに実が実っていました。
市販の水耕栽培イチゴと違って、驚くほど甘くてイチゴの香りが強烈に強いです。
ほんとにビックリするくらいに美味しいですよ。
季節的にまだ虫も少ないので、比較的に綺麗に実っていました。







