ホウオウボクモドキが今年も開花しました。 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

温室のホウオウボクモドキが今年も開花しました。

この木は丈夫ですね~。
もしかしたら屋外越冬も夢ではないかも?

また挿し木に成功したら、今年の冬は屋外地植えで試してみようかな。



バウヒニアなども、寒さで枯れてほとんど幹が無くなった状態から、毎年ひと夏で3m超えの天井につくほど成長します。



そろそろ放置しっぱなしのハオルシアの茎を取り除かなくては。



サバル・ウレサナの実生苗にようやく掌状葉が出てきました。



ほぼ同時期に同サイズで大鉢に植え込んだオニサバルも同じような状態です。


実生のブラヘア・アルマータは特に大きくなりました。
地植えの成長スピードは、ほんとに著しいですね。




おもわず鉢上げしたくなりますが、このまま地植えで大きくしてみようと思います。




この辺もそろそろ植え替えないと。



けっこうお気に入りの玉扇。
実生すると面白いものが出来上がりそうです。





スーパードリアン実生苗の、白みが強く出ている個体。

真っ白でロゼット40センチオーバーになったらカッコイイで

しょうね。

実生は夢が膨らみます。