撒いてから1年も経ってから、今頃ようやく発芽です。
チェンマイの寺院で拾った、マカダミアナッツのような種子です。
どんな木になって、どんな花が咲くんでしょう。
3年前に植物仲間と行ったバンコクの、公園に落ちていた種子から発芽したマメ科の植物は、現在葉が赤くなって非常に美しい植物に育っています。
そろそろ庭の小さな池のスイレンが開花し始めました。
その他・・・。
ギボウシや・・・。
アジサイも開花中。
ちっこいカマキリがあちこちに生まれていました。
そういえば、裏庭に植えておいた地植えのサイカス・デバオエンシスですが・・・。
厳しい冬を乗り越えて新芽が生えてきました。
これでデバオは氷点下4度の屋外地植えが可能なことが確認できたことになります。
カナヘビちゃんが岩の上でポカポカ日日光浴していました。
この時期の庭はニホントカゲとカナヘビだらけになります。
ところで、この蝶ってなんていう種類なんでしょう。
シジミチョウくらいのサイズなんですが、羽の表面がメタリックブルーに輝いていて、非常に美しかったです。