今日はあいにくの雨降りでしたが・・・。
不思議と鎌倉は雨降りでも別の風情がでて、これはこれでよかったりします。
近所では咲き終わってしまった桜も、ここではまだ咲いていてくれました。
リスや・・・。
ヒヨドリが桜の蜜を求めてやってきます。
落ち着いて食事ができるので、今回も個室を用意していただきました。
今回もお気に入りのおちょこで・・・・。
日本酒をいただきます。
もっとも、私は飲めないので別の飲み物ですが。
青豆の豆腐と、空豆と卯の花の和え物。
特に青豆の豆腐が美味しかったです。
ふわっとした軽い舌触りと豆の香りが繊細で、本当に美味しかったです。
アマダイのお刺身が甘くておいしい!!
ちょっと炙って香りを引き立てています。
同じ食事でも、一人ひとり器を変えておもてなししてくれます
行者ニンニクやナスなどの天婦羅盛り合わせ。
ギンポの天婦羅が香り豊かでとてもおいしかったです。
定番のカボチャの天婦羅も自然な甘さで美味しい。
サワラの木の葉酢添え。
付け合せの酢がさっぱりしていて、サワラとの相性抜群でした。
豚の角煮。
料理長さんの粋な計らいで、昆布を寿の扇子状に切り抜いて添えてくださいました。
あ、でも肝心の角煮が写ってない…。
最後は春らしいタケノコご飯で締め。
美味しかったのでおかわりしちゃいました。
食後は、今回もティールームに移動してお茶をいただきました。
ここでもプチサプライズがありました。
お祝いのロウソクとハッピーバースデーのオルゴールが!!
細かい気遣いが嬉しいですね。
右はお抹茶。
ちなみに左のプリンは絶品です。
鎌倉には美味しいプリンのお店が多いですが、私は個人的にここのプリンが一番おいしいと思いています。
こちらが私がいただいたほう。
このプリンには、ほんのり苦めのコーヒーが良く合います。
1階のレストランでは、気軽に立ち寄ってコーヒーとプリンだけいただくことができますので、興味がありましたら鎌倉に来たついでに是非寄ってみてください。
時間帯によってはけっこう混むので、あらかじめ予約しておいた方が安心です。
私は誕生日プレゼントと、バースデーカードをプレゼント。
このバースデーカードは、ワンアクションでバースデーケーキの形に変化します。
私からのささやかなサプライズ。
鎌倉倶楽部で食事をした後は、目の前にあるケーキ屋さんに立ち寄りました。
鎌倉の谷間に突き出すように建っています。
前回はケーキがすべて売り切れてしまっていたので食べられませんでした。
(まだ食べるんかい!!・・・と突っ込まれそう・・・。)
まだすこしだけ残っていました。
ここは喫茶店も兼ねています。
鎌倉の自然を眺めながら、ゆったりと寛いでケーキをいただくことが出来ます。
定番のイチゴショートケーキと、チョコケーキをチョイス。
初めて行ったお店では、たいていショートケーキを頼みます。
定番だからというのもありますが、そのお店の技量がハッキリとわかるからです。
ちなみにこちらのお店のショートケーキは、私が子供のころ食べたケーキ専門店の味に似て、どこか懐かしい香りがする生クリームで私好みでした。
ここも是非立ち寄っていただきたい隠れた名店です。
いやはや、しかし・・・。
今日は12時にお店に入ったのに、このケーキ屋さんを出たのが17時でしたから、実質5時間食べっぱなしだったということですね。
また太ってしまいそうです。
・・・というわけで、食べログ的なブログでした。