タイ旅行のお話の続編です。
これを見ると熱帯スイレンが欲しくちゃうんですよね。
日本のスイレンと比べると、とにかく華やかです。
あと、これも毎回のことですが、大量のミツバチがたかっています。
ここのミツバチはとにかく貪欲で、アイスを食べてると、ちょっと目を離したすきに蜜モノのトッピングをかじりとって盗んでいくほどです。
ちなみに、このココナッツのアイスは美味しかったですよ~!!
上にのっている果実のようなものは、見た目と違ってコリコリとした食感の、アーモンドのようなものでした。
このバンブー錦は毎回気になっているんですが、日本で売っている種類とはちょっと違うみたいです。
これは果物なのかな~っと思って買って食べてみましたが、玉子菓子みたいなものでした。
とにかく甘~~い。
大きなイチジクのようなものも売っていました。
これはそのまま食べられるのかな?
どんな味なんだろ?
・・と思っていたら。
買うと思ったのか切り始めてしまいました。
ありゃりゃ。
中の白いところをそのまま食べるようです。
味は柑橘系と洋ナシの中間のような、淡くて不思議な味わいでした。
しっかり食べちゃったし、お支払いをしなくちゃな~っと財布を出したら、にっこり笑って『いらないよ』っと言ってくれました。
・・というか、たぶんそう言ってました。
事前の情報では、タイ旅行中のお金のまつわる悪い話をけっこう聞きますが、良い人もたくさんいて、今回の旅行中ではたびたびこういったタイの人の心の温かさに触れることができました。
さすが微笑みの国タイですね。
おまけ
先日買ったサトウナツメヤシ(Phoenix sylvestris)の苗でした。
苗とはいっても、想像以上に大きかったので、ちょっと驚きました。
銀葉になるので良いのですが、巨大に育つ上に葉が尖っていて危ないので、地植えはやめにしておきます。